東京オリンピックのサッカー日本代表に選出される選手を大予想!【GK・CB編】

サッカー東京五輪

2020年 東京オリンピック

東京オリンピックに誰が選ばれそうなの?

2020年の東京オリンピックのサッカー日本代表を目指す若武者たちは、出場を目指してJリーグや海外リーグでしのぎを削っています。

2018年シーズンは、”東京世代”の活躍が目覚ましく、伸びしろと活躍を認められ、海外リーグへ移籍する選手も増えてきました。

そこで、今回は東京オリンピックのサッカー日本代表の招集メンバー18名を大予想します!

代表発表の約1年前に選手たちがどのような立ち位置なのか、皆様の予想スタメンと比較しながら読んでみてくださいね!

最新の予想はこちら

東京オリンピックサッカー日本代表のスタメン候補!(4バック編)【東京五輪】
東京オリンピックのサッカー日本代表のスタメンを大予想!オーバーエイジ枠も含め、どのようなスタメン構成になりそうかご紹介します。

予想フォーメーション

2018年のU-21日本代表では、主に3-4-2-1のフォーメーションで世界と戦ってきました。

そのため、3-4-2-1をベースとして選手の選考をしていきたいと思います。

3-4-2-1は3人のCB、ボランチ2人に、左右のWBが1人ずつ、シャドーポジションに2人、FWに1人の構成となっています。

このフォーメーションの特徴は、日本人に多くいるシャドーポジションの選手を2名使うことができ、かつ運動量豊富なWBがサイドの好守を担うことが特徴です。

日本人の特徴として、小柄でテクニックの秀でた攻撃的な選手が多くいること、運動量豊富で上下動をいとわないサイドプレイヤーが多くいること、世界と比べてCBのサイズが小さいという点を3人のCBでカバーできることから、日本人に適したフォーメーションとも言えます。

一方で、FWはワントップとなるため、クロスのターゲットであったり、ポストプレー、守備時のスイッチ役と多くの役割を担う必要があり、難しいポジションになります。

このフォーメーションは、基本的な4-4-2のギャップを狙うサッカーとして、2009年頃からJリーグで流行しだしました。

2012年にこのフォーメーションを使ったサンフレッチェ広島が優勝しました。

この時のサンフレッチェ広島を率いていたのが、現A代表監督の森保一監督です。

このフォーメーションを使い始めたのは、現札幌監督のペトロヴィッチ監督で、その派生として、守備を整備した森保型や、前線のコンビネーションとディフェンスラインからのビルドアップに特化した片野坂型、超守備型の城福型など様々な戦術に応用されています。

GK(ゴールキーパー)

ゴールキーパーは、Jリーグでスタメンを取っている選手がおらず、スタメン選考は難しいポジションです。

Jリーグでも海外の選手がゴールマウスを守っていることからも、日本人の人材が少ないポジションで、経験を含めてOA枠を使用するのではないかと予想します。

オリンピック代表の場合、GKの枠は2枠です。

GK 1位:中村航輔

OAの最有力は若手有望株の柏レイソル所属の中村航輔選手です。

A代表にも選出経験がありますが、2018年シーズンは2度の脳震盪で戦線を離脱し、アジアカップなどの国際大会への出場機会を減らしてしまいました。

その分の国際大会での経験をオリンピックで賄うのではないでしょうか。

GK 2位:シュミット・ダニエル

第2位もOA枠のシュミット・ダニエル選手です。

やはり若手の将来有望なGKに出場機会を与えるのではないかということから、中村航輔選手が選出されない場合はシュミット・ダニエル選手となるのではないでしょうか。

GKにOAを使用する場合、中村航輔選手を選出する可能性が非常に高いですが、中村選手の怪我の回復具合があまり良くなかったり、海外クラブへ移籍し招集拒否となった場合に白羽の矢が立つのはシュミット・ダニエル選手です。

GK 3位:小島亨介

GKにOA枠を使用しない可能性も十分にあります。

現時点では、小島選手が代表で多くの出場機会を得ていることから、3位としています。

小島選手は2019年シーズンに大分トリニータへ加入が決まっています。大分トリニータで出場機会を得ることができれば、代表の座は近づいてくるでしょう。

ただし、GKというポジションは、所属チームでレギュラーを獲得できさえすれば、飛躍的に成長してくポジションでもあるため、誰がゴールマウスを守るか、予想が難しいところではあります。

ライバルの「オビ パウエルオビンナ」選手、「波多野豪」選手、「山口瑠伊」選手などと実力差はほとんどなく、選出には、2019年度の活躍が大きく影響するでしょう。

GKで選出予想は?

スタメン枠中村航輔柏レイソルOA枠
バックアップ枠小島亨介大分トリニータ 
バックアップ枠山口瑠伊エストレマドゥーラUD

スタメンはOA枠の中村航輔選手、バックアップに小島亨介選手と予想します。

この世代のGKは、Jリーグでの実績に乏しく、これだと言える選手がいません。

2019年シーズンにレギュラーを獲得する選手が出てくると、一気に選出となる面白いポジションです。

2019年5月追記

J1リーグでレギュラーを張る選手が出てき、勢力図に大きな変化が現れました!

サンフレッチェ広島の大迫敬介選手は、2019年シーズンのJ1で出場機会を得ており、東京オリンピック世代のGK筆頭候補となっています!

落ち着いたセービングやハイボールの処理能力など、19歳とは思えない落ち着いたプレーでサンフレッチェ広島の堅守を支えるGKです。

コパアメリカに出場するA代表にも選出され、非常に大きな期待を背負っている選手です。

<Jリーグを見るならDAZN>

次のページ:CBの選出予想

CB(センターバック)

センターバックには高さとテクニックを兼ね備えた有望な選手が多く、ボランチでも出場可能な選手も多いことから、3人を選ぶのが少し難しくなります。

また海外組も多く、国際大会での経験が豊富なため、おそらくOA枠は使用しないと予想します。

3人のCBのうち、真ん中のCBはリベロと呼ばれ、左右のCBとは少し求められることが異なりますが、ここでは同じように選出しています。

3-6-1のフォーメーションを使用する場合、CBの選出は3~4名となりそうです。

CB 1位:富安健洋

アジアカップでA代表のスタメンを奪取した富安選手がこの世代のNo.1です。

富安選手は188cmの身長と、スピード、さらにはボランチをこなせるだけのテクニックを兼ね備えた、ハイスペックなディフェンダーです。

ベルギーリーグのシントトロイデンに所属し、クラブでもスタメンを獲得しています。

富安選手にはリベロのポジションでディフェンスに安定感をもたらしつつ、一番底のポジションから縦へのパスを供給し、ビルドアップの要となることを期待します。

CB 2位:中山雄太

引用元:サッカーキング

中山雄太選手は、2019年からPECズヴォレへ所属することが発表され、海外組への仲間入りを果たしました。

実力は早くから認められており、2017年のベストヤングプレイヤー賞を獲得し、世代きっての実力派ディフェンダーです。

身長は181cmとCBとしてはそこまで大きくはなく、空中戦はそこまで強くはないですが、ボランチもこなせる左利きの選手ということで、左CBに配置することでビルドアップの際に大きな武器となるのではないかということで選出しています。

CB 3位:立田悠悟

引用元:Instagram

右のCBには立田悠悟選手を選出。

立田選手は、189cmの身長を誇る大型ディフェンダーでありながら、清水エスパルスで右SBのスタメンを獲得した選手です。

東京オリンピックでは、CBの一角でありつつ、機会を見つけてオーバーラップを仕掛けることができる選手として、スタメンとしておきたい選手です。

東京オリンピックでのCBのスタメンは左から、中山雄太富安健洋立田悠悟と予想します。


CB 4位:板倉滉

引用元:Goal.com

CBの4位には板倉滉選手を選出。

これは、3位までに入れなかったというわけではなく、ボランチとしてスタメンもあるということから、CBではバックアップという位置になるかなというところで4位となっています。

板倉滉選手といえば、マンチェスターシティへの完全移籍のニュースで世間を驚かせましたが、186cmの身長と、高度なテクニック、高い守備能力が評価されてのことかと思います。

海外リーグで厳しいフィジカルコンタクトや広い視野を身につけて、CBやボランチとして活躍してもらいたいです。

CB 5位:橋岡大樹

引用元:ライブドアニュース

WBのスタメン枠、そしてCBのバックアップ枠としてユーティリティ性を持つ橋岡選手。

浦和レッズでも右WBのスタメンを確保し、高い身体能力を生かしたプレーを見せてくれています。

CBに枠を使わず、攻撃陣のジョーカーを1枚でも入れたいという時には、橋岡選手がCBをこなすことも考えられます。

橋岡選手のほか、左WBのスタメン枠の杉岡大暉選手もCBをこなせることから、純粋なCBのサブは置かない可能性があります。

CBで選出されるのは?

CBのレギュラー格の3名は盤石で、他のポジションにもCBをこなせる選手が2・3名いるため、レギュラー枠3名の選出と予想します。

負傷により3名が招集できない場合は、板倉滉選手をCBへ配置し、ボランチの選手を補充するほうが現実的です。

スタメン枠富安健洋シントトロイデン
スタメン枠中山雄太PECズヴォレボランチ兼任
スタメン枠立田悠悟清水エスパルス
バックアップ枠板倉滉フローニンゲンボランチ兼任
バックアップ枠橋岡大樹浦和レッズWB兼任
期待薄椎橋慧也ベガルタ仙台

バックアップ枠も含め、今回挙げた5名の選手以外の選手は、Jリーグの実績から言っても遠く及ばない現状があります。

CBのスタメンはほぼ決まっている状況で、サブにCB専任の選手は選出しにくく、ユーティリティ性のある選手が優先されるでしょう。

あえて、CBのサブを選出するとすると、椎橋慧也選手が少し可能性がありそうです。

もちろん、2019年シーズンの活躍度合いではパワーバランスが変わり、18人の枠に滑り込んでくる選手もいるでしょうし、そのような選手の台頭を待ちたいと思います。

期待の選手をJリーグで観戦しよう!

関連記事

最新の予想はこちら

東京オリンピックサッカー日本代表のスタメン候補!(4バック編)【東京五輪】
東京オリンピックのサッカー日本代表のスタメンを大予想!オーバーエイジ枠も含め、どのようなスタメン構成になりそうかご紹介します。

<WB・ボランチ編はこちら>

<東京世代期待のJリーガーはこちら>